ブログを更新しました
アロハカイロ&フットパラダイスのブログを更新します。
スタッフの日常を知っていただくことで、アロハカイロ&フットパラダイスの魅力が伝わると幸いです。
今回の更新はもはや国民病といってよい「花粉症」についてです。
アロハカイロ&フットパラダイスのブログを更新します。
スタッフの日常を知っていただくことで、アロハカイロ&フットパラダイスの魅力が伝わると幸いです。
今回の更新はもはや国民病といってよい「花粉症」についてです。
4月に講座を開講することになりました!
姿勢と歩き方が美しくなると、見た目の印象がグッと良くなり、気持ちも明るく保つことが出来ます。
日常歩くことで、シェイプUPできてしまうので、時間が無いけれど、美しくなりたい方にこそ、オススメします!
ご興味をお持ちの方は、ぜひご参加下さい。
4月25日(水)は残り1名様まで
4月26日(木)は定員となりました。―4月17日現在―
5月22日(火)大阪府岸和田市で講座開催のためリフレクソロジーは休業いたします。
講座開催者のHPはこちら>>T-Pocket へ
アロハカイロ&フットパラダイスも制服の白アロハをこちらでお世話になっています。
5月24日(木)はカイロプラクティック、リフレクソロジーとも休業いたします。
5月25日(金)から通常営業いたします。
カイロプラクティックというとボキボキして痛くて怖いイメージがありませんか?
鎌倉のアロハカイロ&フットパラダイスではカイロプラクティックはストレッチや200グラム程度の持続圧を使った驚くほどソフトな調整を行っています。
2001年鎌倉での開業以来、受診される方の年齢は2歳11ヵ月の女の子から94歳の男性まで。
安全で安心なカイロプラクティックをお受け頂けます。
上の×××には何が入りますか?
頭痛?肩こり?腰痛?生理痛?・・・
ここ鎌倉のアロハカイロ&フットパラダイスには、上記のような一般的な症状から急性腰痛(ぎっくり腰) 椎間板ヘルニア 腰椎分離すべり症 脊柱管狭窄症 坐骨神経痛 手先のしびれ 寝違え 顎関節症 股関節痛 膝関節痛 足首痛 足底痛 慢性頭痛 慢性疲労 眼精疲労 etc
病院で診断されたけれど、今一つ良くならないという方や、足の痺れや頭痛が24時間365日何年も続いて日常生活に支障をきたして大変困っている、という方も紹介で多数ご来院頂いています。
痛みが常態化すると仕事でも、家庭でも、人間関係でもデメリットがあるばかり。
2001年鎌倉での開業以来、このような方が多数来られています。
頭痛がよく起きて、気持ち悪くなる
肩こりでいつも憂鬱な気分
ほぼ毎日腰の痛みを感じる
手や足にしびれを感じる
ずっと痛みがあるのにレントゲンなどの検査結果は異常なし
マッサージに行ってもすぐ元に戻ってしまう
病院に行ってもなかなか治らない
×××がつらくて困っている、という状態が毎日長期間続いていると、日常生活で色々なデメリットがあります。
つらくていつも猫背姿勢やしかめっ面のまま
寝ても疲れが取れず、疲労がたまる一方
免疫力が落ちて病気になりやすい
仕事や家事に本来の力を発揮できない
イライラすることが多い
集中力が落ちる
対人関係が悪くなる
カイロプラクティックを受け、身体を整えることで、痛みや不調に振り向けられていたエネルギーを良い方向に向けてみませんか?
カイロプラクティックを受けることで様々なメリットがあります。
痛みが改善して体が楽になる
姿勢が良くなる
呼吸が深くなりよく眠れる
免疫力がUPする
仕事や家事に本来の力を発揮できる
また、鎌倉という土地は施術後のリラックスした気分で、散策やユニークなお店探し、レストランでの飲食などにピッタリです。
どうせ通うなら楽しい場所が良いと、鎌倉以外の場所から通院される方も多数です。
具体的には10回以上通院された方を挙げてみると、神奈川では逗子市 葉山町 横須賀市 横浜市 川崎市 相模原市 藤沢 茅ヶ崎市 平塚市 大礒町 二宮町在住の方・・・etc
東京では目黒区 渋谷区 墨田区 世田谷区 杉並区 板橋区 大田区在住の方 等です。
この仕事をやっていて嬉しいのは、施術料を頂いているのに感謝の言葉を沢山いただける事!
「今まで色んな所を試してみたけれど、一番良かったですよ」
こんな嬉しいお言葉を頂戴したりもします。
その一部をご紹介します。
横浜市港南区在住 K.Jさん 69歳 女性
20数年来の右足にまでしびれが及ぶ腰痛。色んな所で施術を受けたが改善しなかった
鎌倉在住の方から「あそこ良いよ」と紹介され,定期的に通ううちに改善した例です。
逗子市在住 M.Aさん 44歳 女性
悪化するとお辞儀をするように前まげしたまま身体を反らせないタイプの腰痛
こちらの方は逗子近郊のかなり多くの治療院を受診したそうですが、良い所が見つからず鎌倉の治療院をネットで探すうちにアロハカイロ&フットパラダイスへ
鎌倉市由比ガ浜在住 90歳 男性 (主訴:猫背姿勢)
「特に体調で気になるところはないが、姿勢が気になって」ということでご来院。
2回の施術で下の写真のように姿勢が改善しています。
耳の位置が後方に移動しているのがお分かりでしょうか?
肩口も後ろに移動して、背中の丸みも伸びています。
このようにいくら高齢の方でも改善は可能です!
初回施術前 → 2回目施術後
鎌倉市由比ガ浜在住 46歳女性 (主訴:五十肩)
五十肩で色々な病院・治療院を渡り歩いたものの、いまひとつ納得できた所がないとご来院。
耳が後ろに移動し、首の前への傾きが改善しています。
背筋が伸びて、バストトップが上に移動しているのがお分かりでしょうか?
初回 施術前 → 初回 施術後
鎌倉市長谷在住 27歳 女性 (主訴:頭痛)
ご主人のご紹介でご来院。
この方は全体的に重心が前に偏っています。
施術後は耳、肩が後ろに移動しています。
足の付け根の赤い線が幅広くなっているのは、垂直線に対して重心が後ろに移動したからです。
初回 施術前 → 初回 施術後
鎌倉市由比ガ浜在住 32歳 女性 (主訴:腰痛)
立ち仕事が多く、夕方になると腰痛がひどくなり、生理痛もあるとご来院。
今方は垂直線に対して、身体が左に傾いているのがお分かりですか?
施術後は肩と手首の位置が水平になっています。
初回 施術前 → 初回 施術後
口コミを聞きつけて足と靴の専門家のフットアナリストが、雑誌・テレビ・ラジオなど色々なメディアから取材されています。有料で広告掲載したものは1つもありません。すべて取材依頼をされたものです。
2000年からアロハカイロ&フットパラダイスが取り上げられたメディアの一部のご紹介です。
『Hanako』2000年5月31日号 マガジンハウス
『anan』 2001年7月6日号 マガジンハウス
『こたえてちょーだい!』2001年4月24日放送フジテレビ
『ハマSHOW!』 2012年2月13日~1週間 J:com
『CREA』 2001年10月号 文藝春秋
『SAY』 2003年2月号 青春出版社
『MORE』 2004年12月号 集英社
『Bagle 』 2008年6月号 学研
こんな軽い力で身体が変わるの?と驚く人続出してます
それまでよその治療院を渡り歩いていた人がアロハカイロの施術をお受けになると皆さんそのソフトな調整と今まで経験の無いやり方に驚かれます。
通常の脊椎調整に加え、筋力テストによる反射療法・内臓調整・脳脊髄液の循環調整など他とは違った施術です。
① 骨盤調整
画像にもある紺色の楔形のクッション素材を骨盤にかませることで骨盤を調整します。ご自分の骨盤の重さを使って、骨盤がじわりと本来の位置へと戻る調整法です。
② 筋力検査
筋肉の強さを見るのではなく、抵抗感で様々な身体の問題点を探していきます。
③ 内臓調整
内臓の不調は『内臓―体制反射』という反射で身体の表面にサインとして現れます。内臓問題が強い方にはそれを探し出し、調整します。
④ 頭蓋調整
脳と脊髄を浸している脳脊髄液の流れを整えることで、より神経の働きを高められます この調整はとても気持ちが良くほとんどの方が眠りに落ちてしまうほどです。
症状改善のため親身になって対応します
私たちがカイロプラクティックやリフレクソロジーを始めたきっかけは自分たちが経験した交通事故です。重症による長期入院生活と後遺症に苦しめられた経験が、この仕事を始めた経緯です。
その頃の自分たちと同じように不調で苦しむ人のお役に立ちたい!
これが私たちの最初で最重要のカンパニーポリシーなのです。
身体の問題を説明しながら施術します
カイロプラクティックに携わってから、数多くの人の身体を診させて頂きました。
いつも気づかさせられるのは、ほとんどの方がご自分の身体はどのように歪んでいるのか知らないこと。施術をしながら身体のどこがどのように歪んでいるのかをご説明します。
施術後歪みなどの問題についてフィードバック、アドバイスをします
施術が終わった後、何の説明も無く
「ハイ。終わり」
では、ご自分がどのような歪みをもっていたのか分からず、すぐに元に戻ってしまいます。
アロハカイロ&フットパラダイスでは、そのようなことが無いよう初回の施術後歪みなどの問題についてフィードバックし、身体が歪みにくい日常生活の過ごし方などをアドバイスします。
当たり前のことですが、清潔にしています
アロハカイロ&フットパラダイスでは、治療院内、廊下、外階段、建物周囲を毎朝30分以上かけて掃除するのが1日のスタートです。
施術の前と後では手とベットを消毒し、フェイスペーパーは使い捨てを使用しています。この清潔に努めるという行為はオープン以来10年以上1日たりとも欠かしたことはありません。
自分たちが患者だった頃の気持ちを大切にしています
カイロプラクティックを担当する高橋裕人です。
私がこの手技といわれるカイロの業界に身を投じたきっかけはまだ普通の会社員だった28歳のとき経験した交通事故です。
バイクの2人乗り運転中、車と出会い頭衝突をし、右ふくらはぎは20センチ以上裂け、右足首骨折、両肘骨折、全身打撲で無事だったのは左足のみでした。
手術は合計3回、車椅子1ヵ月、松葉杖2ヵ月の入院生活の後、後遺症に大変苦しみます。
すさまじい肩こりにめまい、吐き気、目を閉じるとまぶたの裏にいつも画像がちらつくetc・・・
そんな後遺症を治したくて、入院していた病院につらい症状を訴えたところ、検査の結果医師から言われた言葉は
「頚椎にズレは認められるものの、神経圧迫までは至っていないので異常はありません。あなたの訴えている症状は自律神経失調症でしょう。お薬でしばらく様子をみましょう」
でも、つらい症状はずーとあるのになぁ
それから、私の良き治療院探しが始まります。
そして、劇的に改善し救われたのがカイロプラクティック 。
それからカイロプラクティックを受け続け、興味が高じて9年間勤務した外資系保険会社を辞めた後、ユニバーサルカイロプラクティックカレッジに学ぶと同時にカイロプラクティックの業界へ。
3ヶ所の治療院を経て2001年現在の鎌倉に至っています。
上記のカンパニーポリシーにもある通り、自分たちが患者だった頃つらい思いをしたからこそ、つらい症状から早く開放されたい、本当に良くなりたい、という気持ちが切実に分かります。
多くの治療家がそうである様に私も、
『身体の不調で苦しんでいる人に良くなって欲しい!』
という思いがカイロプラクティックを始めた原点であり初心なのです。
身体の不調、足の問題、オーダーメイドシューズに関することなど何でもご質問ください。
まずはお気軽にご相談ください。
TEL:0467-61-2781
※本フォームではご質問・ご予約希望を24時間いつでも受け付けております。
※お問い合わせへの返信は水曜日以外の10時~19時までの間にさせていただきます。
(お送りいただいた内容によっては返信までにお時間がかかることがございます。ご了承ください)